買った日から実践!虫がわかないお米の保存方法

知ってなるほどなお米の話

みなさん、こんにちは。

農家直送お米販売店の女将です。

お米ソムリエの認定を受けている私がお米についてお話していきます!

今回は、お米の保存方法についてお伝えしていきます♪

お米を購入したその日から簡単に実践できるのでぜひやってみてくださいね。

1 お米は基本冷蔵保存で

お米の保存は、基本的に湿度・温度の低い場所で保存することが望ましいとされています。

温度変化に弱い食品のため、売られているときは低温の場所で陳列されていませんが扱い方としては卵と同じと思ってくださいね。

実際、お米屋さんでは大きな低温倉庫で保管していることが一般的で低温で保管することでお米の品質低下を防いでいます。

ご家庭で保存をする場合は、冷蔵庫もしくは野菜室で保存をしましょう。

お米の保存にとって望ましい温度は14度~20度程度ですが、ご家庭でこの温度を維持するのは難しいので、冷蔵庫や野菜室がいいですね。 白米は冷蔵庫や野菜室から出してそのまま使うことができますが、冷蔵保存した玄米を精米する場合は湿気による機械詰まりが起きる可能性がありますので、少し常温に戻してから精米するようにしてください。

2 空気はできるだけ抜く・入れない

空気はお米を酸化させる要因となりますので、特に白米は空気を抜くもしくは入ってこないようにしましょう。

酸化させてしまうとお米の品質が低下するため、食味がどんどん落ちていきます。

クラフト袋の場合は、開封口をお米の量に合わせてしっかりと折り曲げます。次に開封口から丁寧に空気を抜きながら両サイドのクラフト紐の太さに合わせて数回折り曲げます。

折り曲げることができない状態になったらクラフト紐をきつく縛りましょう。

フィルム製の場合は、空気をしっかり抜いて袋止めクリップを使いましょう。

手軽にきちんと保存をしたい場合は、密閉容器やフリーザーバッグを使うといいですね♪

3 冷蔵保存をすることで虫が出ない

お米から虫が出てしまう原因はお米の温度が上がってしまうことが原因です。

お米からわいている虫は、どんなお米にもいる虫の卵が温度によって孵化しています。

冷蔵庫や野菜室で保存をすることで孵化しにくい環境を作ることができます。

また、この虫は糠を好物としているので白米は特に冷蔵保存がおすすめです。

いかがでしたか?

正しく保存することは美味しいご飯を食べるための第一歩。
ぜひ、ご家庭でも試してみてくださいね♪