みなさん、こんにちは。 農家直送お米販売店の女将です。 お米ソムリエの認定を受けている私がお米についてお話していきます! 今回は、炊飯器で美味しいご飯を炊く方法をお伝えします!お米を美味しく炊くことができるとご飯が楽しく […]
Read More炊飯器でもお米が美味しく炊ける3つの方法!

お米ソムリエが語るお米の話
みなさん、こんにちは。 農家直送お米販売店の女将です。 お米ソムリエの認定を受けている私がお米についてお話していきます! 今回は、炊飯器で美味しいご飯を炊く方法をお伝えします!お米を美味しく炊くことができるとご飯が楽しく […]
Read Moreみなさん、こんにちは。 農家直送お米販売店の女将です。 お米ソムリエの認定を受けている私がお米についてお話していきます! 今回は、家庭にあるお鍋で美味しいご飯を炊く方法です。 炊飯器で炊くより手間はかかりますが、その分一 […]
Read Moreみなさん、こんにちは。 農家直送お米販売店の女将です。 お米ソムリエの認定を受けている私がお米についてお話していきます! 今回はお米の保存方法です。キッチン家具のようなものの一部になっているものや、米びつ。いい塩梅で入る […]
Read Moreみなさん、こんにちは。 農家直送お米販売店の女将です。 お米ソムリエの認定を受けている私がお米についてお話していきます! 今回は、お米の保存方法についてお伝えしていきます♪ お米を購入したその日から簡単に実践できるのでぜ […]
Read More気温室温が高くなってくるとご飯よりもさっぱりしたものが食べたくなってしまい、米びつを開ける頻度が減っているのではないでしょうか? 数日ぶりに開けた米びつは、環境によって虫が発生してしまうことが多いです。虫が出てくる前に食 […]
Read Moreお米を研ぐと必ず出る「研ぎ汁」。真っ白い水は、一般的にそのまま捨てられてしまいます。しかし、お米は捨てるところがないといっても過言ではないほど捨てるところはありません。 今回は、お米の研ぎ汁を捨てずにそしておかずを1品増 […]
Read Moreお米は大好きなんだけど、計量したり研いだり炊飯器を片づけたりと何かと手間がかかるもの。お米好きなら「いつでも食べたいのに!」と思ってしまうでしょう。 どうせ水に浸水させておくなら、食べる分をいくつか浸水させたままにしてお […]
Read Moreもち米料理を作ろうともち米を買ったけれど使い切れなかった!なんてよくありますよね。もち米をメインで食べていれば使い切れないなんてないのですが、やはりメインはうるち米・・。 そのため、もち米は出番が少なめになりがちです。忘 […]
Read More自炊をする人にとって家事の時短は魅力的ですよね。 そこで多くの人が一度は気になったことがあるのが「無洗米」です。ただ、これまで普通に精白米を使っていた方にとって「本当に無洗でいいの??」と疑問に感じている人も多いのではな […]
Read Moreお米炊くとき、「浸水」ってしていますか?浸水とは考えていないけれど、予約で炊いているから勝手に浸水しちゃっているなんてご家庭もあると思います。浸水をすることでお米にどんなメリットがあるのか、そしてどのくらいの浸水時間がち […]
Read More