お米

よくある質問

お米に賞味期限はありますか?

お米に賞味期限や消費期限を記載することは定められていませんが「美味しく食べられる期間」はあります。これを過ぎても召し上がることはできますのでご安心ください。精米してから2か月程度が美味しく食べられる目安お米は精米をすると「酸化と乾燥」が進み...
よくある質問

お米から臭いがします

お米から臭いが感じられるのは原因があります常温保存していませんか?お米の保存は冷蔵庫や野菜室でおこないます。14度以下(冷凍庫不可)で保存することが望ましいのですが、温度変化に弱い食品のため常温お渡しをしております。常温保存をすることにより...
よくある質問

お米の購入方法はどのようにすればいい?

商品のご購入方法については3つございます。お客様の購入しやすい方法でお買い求めください。公式サイトで購入豊﨑屋公式サイト ショップ豊崎屋Yahoo!店で購入豊﨑屋Yahoo!店直接問い合わせて購入電話で問い合わせる9時~17時(日曜・祝日定...
知ってなるほどなお米の話

お米から虫が出てきた!手遅れ状態でもできる対処方法

気温室温が高くなってくるとご飯よりもさっぱりしたものが食べたくなってしまい、米びつを開ける頻度が減っているのではないでしょうか?数日ぶりに開けた米びつは、環境によって虫が発生してしまうことが多いです。虫が出てくる前に食べきってしまえたら良い...
知ってなるほどなお米の話

お米は研ぎ汁さえも使える!研ぎ汁でおかず1品増やす方法

お米を研ぐと必ず出る「研ぎ汁」。真っ白い水は、一般的にそのまま捨てられてしまいます。しかし、お米は捨てるところがないといっても過言ではないほど捨てるところはありません。今回は、お米の研ぎ汁を捨てずにそしておかずを1品増やす方法をお伝えします...
知ってなるほどなお米の話

お米を水に入れて放置は日持ちする?日持ちや安全性についてお答えします。

お米は大好きなんだけど、計量したり研いだり炊飯器を片づけたりと何かと手間がかかるもの。お米好きなら「いつでも食べたいのに!」と思ってしまうでしょう。どうせ水に浸水させておくなら、食べる分をいくつか浸水させたままにしておけば・・・?なんて思っ...
知ってなるほどなお米の話

浸水時間はお米を美味くさせる!季節にあった浸水時間とは?

お米炊くとき、「浸水」ってしていますか?浸水とは考えていないけれど、予約で炊いているから勝手に浸水しちゃっているなんてご家庭もあると思います。浸水をすることでお米にどんなメリットがあるのか、そしてどのくらいの浸水時間がちょうど良いのかをお伝...
豊﨑屋からのお知らせ

令和二年収穫予約販売開始いたします

茨城県かすみがうら市お米販売店「豊﨑屋」でございます。今年も新米の季節がやってきました。豊﨑屋でも10月販売を予定しております。本日より、令和二年収穫の新米予約を開始いたします。
豊﨑屋からのお知らせ

新米御予約のお知らせ

茨城県かすみがうら市お米販売店「豊﨑屋」でございます。令和2年産 新米御予約受付についてお知らせいたします。令和2年8月13日(木曜日)より新米御予約の受付をいたします。御予約はお電話での受付のみとなります。*下の画像をタップすると電話がか...
豊﨑屋からのお知らせ

完売のお知らせ

茨城県かすみがうら市お米販売店「豊﨑屋」でございます。当店の在庫状況についてお知らせいたします。寿米流(スマイル)本日完売300g・3㎏・5㎏在庫ございません。次回の販売予定は、令和2年秋(9月下旬あたり)となります。寿米流